産油国、現行計画維持 3月、追加増産応じず OPECプラス閣僚級会合

    石油ポンプとOPECのロゴ(ロイター=共同)
    石油ポンプとOPECのロゴ(ロイター=共同)

    石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟の産油国でつくる「OPECプラス」は2日、オンラインで閣僚級会合を開き、現行の原油増産計画を3月も維持すると決めた。ウクライナ情勢の緊迫化に伴い原油価格は上昇。世界的に進むインフレを加速させるリスクが高まっているが、消費国の期待する追加増産には応じなかった。日量40万バレルずつ増産する現行計画を踏襲する。

    ニューヨーク原油先物相場は2日、これを受け2014年10月以来、約7年4カ月ぶりの高値水準となる1バレル=89ドル台をつけた。ロシアのウクライナ侵攻が現実化すれば米欧の制裁でロシア産原油輸出が滞り、需給が逼迫(ひっぱく)するのではないかとの警戒感から高値圏で推移。新型コロナウイルスのオミクロン株の感染拡大の影響で昨年12月に一時60ドル台前半に落ち込んだが、再び上昇した。(共同)


    Recommend

    Biz Plus