島根県は28日、県内10市町村の海岸などに注射器が漂着し、計約1280本を回収したと発表した。包装の袋にはロシア語とみられる表記があった。京都府や兵庫県、鳥取県の海岸でも類似の注射器が発見されている。島根県は「針が刺さると危険なので絶対に触らず、役場に連絡してほしい」と呼び掛けている。
/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/7O7XM5Y7MRJ5PO7OTFMLN3YA6I.jpg)
/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/2427HGX3ANMCJHLAR45Y2GTLSQ.jpg)
島根県によると、注射器が漂着したのは松江市の野波漁港海岸や大田市の琴ケ浜海岸など計4カ所。針があるものや、筒の長さが約15センチのものもあった。包装の表記は鳥取県で確認されたものと同じという。
島根県は28日、県内10市町村の海岸などに注射器が漂着し、計約1280本を回収したと発表した。包装の袋にはロシア語とみられる表記があった。京都府や兵庫県、鳥取県の海岸でも類似の注射器が発見されている。島根県は「針が刺さると危険なので絶対に触らず、役場に連絡してほしい」と呼び掛けている。
島根県によると、注射器が漂着したのは松江市の野波漁港海岸や大田市の琴ケ浜海岸など計4カ所。針があるものや、筒の長さが約15センチのものもあった。包装の表記は鳥取県で確認されたものと同じという。