トヨタが繰り出す「EV戦略」の急先鋒「bZ4X」 ついに全貌が明らかに

トヨタが大々的なEV(電気自動車)戦略を発表したのは2021年12月14日のこと。豊田章男社長がカーボンニュートラルに対して積極的な姿勢を宣言した後、ステージ上のコンセプトモデルがアンベールされると、そこには17台ものEVモデルが並んでおり、僕らを驚かせたのだ。

トヨタのBEV「bZ4X」(プロトタイプ)
トヨタのBEV「bZ4X」(プロトタイプ)


トヨタはEV化に消極的だと評されていた。世界一の自動車メーカーに相応しく、品揃えは豊富である。だというのに、BEV(バッテリー・エレクトリック・ヴィークル)を発表しないのがその理由だ。内燃機関を封印する盲目的なEV化はクルマに携わる550万人もの雇用に影響するとも語っていたことから、電動化に否定的な姿勢だと捉えられていたのである。12月14日の発表は、そういった世間の声に対する回答だった。

航続距離の延長と省電力化を徹底

そのトヨタのBEV戦略の急先鋒が「bZ4X」(ビーズィーフォーエックス)である。「RAV4」を前後左右にわずかに拡大させ、車高を大幅に下げたボディはRAV4の面影を残す。

プロトタイプであるため、すべてのスペックの公表は控えられていたが、執拗な取材を繰り返すと次第にその全貌が見えてきた。前後に電気モーターを搭載した4WDと一つの電気モーターでフロントを駆動する2WDが設定されている。

トヨタのBEV「bZ4X」(プロトタイプ)

総電力量は71.4kWh。最高出力はおそらく160kWであり、満充電からの走行距離は500キロを軽く超えると予想する。BEVに踏み切れない理由の一つである航続距離の短さを克服したのである。

トヨタのBEV「bZ4X」(プロトタイプ)

省電力化は徹底している。水冷式のバッテリー冷却システムを採用。バッテリー性能のあきらかな低下がEVの低いリセールバリューの原因になっている。そのためにおよそ10年後になってもバッテリーの性能低下が約90%に留められるように開発されていた。長く愛用できるBEVとしているのだ。

ヒートポンプ式の暖房や、ステアリングやシートにヒーターを内蔵するなど、冬季の快適性を高めている。車内全体を温めるのではなく、乗員だけを包み込むように保温するシステムを取り入れるなど、電池の消耗を抑えることで“足”の長いBEVとしているのである。

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. 朝ドラ「ブギウギ」3月29日最終回(第126話)あらすじ スズ子(趣里)最後の舞台に懐かしい面々が集い、羽鳥先生(草なぎ剛)のピアノ伴奏が始まる

  2. 小池栄子と一旦別れます…阪神D4位・百崎蒼生、18歳の決意

  3. 朝ドラ「ブギウギ」羽鳥先生(草なぎ剛)「君は僕にとって最高の歌手」とスズ子(趣里)に感謝 「最高のバディ」「泣き顔で笑う羽鳥先生に胸が詰まる」

  4. 《難読漢字クイズ》「玳瑁」の読み方は?「だいぼう」ではありません 亀の一種でヒントは「タ○○○」!検索しないで当てられる?

  5. 朝ドラ「ブギウギ」最終回に橘先輩(翼和希)、松永(新納慎也)ら懐かしい面々勢ぞろい おでん屋台・伝蔵(坂井聡)たちからの花も SNS「みんな大集合」「早くもロス」

今、あなたにオススメ