令和3年に全国の警察が摘発した来日外国人(永住者らを除く)は前年に比べ1079人減り、1万677人だったことが24日、警察庁のまとめで分かった。減少は6年ぶり。国別はベトナム4007人(37・5%)、中国2305人(21・6%)の順に多く、2カ国で約6割を占めた。在留資格別は「留学」や「短期滞在」の減少が目立ち、新型コロナウイルスの感染拡大が影響したとみられる。
/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/MXOGJJUVNNJEFDRU2FOA4M2FBM.jpg)
国別は近年、ベトナム、中国で5割以上を占める状況が続いている。他はフィリピン695人、ブラジル496人、タイ389人など。
在留資格別は「技能実習」が2年連続で最も多く2538人。「留学」1515人、「定住者」1368人と続き、19年に最多だった「短期滞在」は1193人と減少傾向を示した。
全体の摘発件数は前年比1972件減の1万5893件。うち刑法犯は9105件で、窃盗が5425件と最も多く、殺人は54件だった。