7777本即日完売 ウマ娘コラボ酒「七冠馬」の本気度

    日本競馬界のレジェンド馬、シンボリルドルフ(1981~2011年)。その偉業にちなんだ日本酒「七冠馬(ななかんば)」を製造・販売する簸上(ひかみ)清酒(島根県奥出雲町)が、有名馬を擬人化した人気スマートフォンゲーム「ウマ娘 プリティーダービー」とコラボした限定七冠馬7777本を3月に発売したところ、わずか3時間40分で完売した。ラベルにウマ娘のキャラクターのシンボリルドルフの描き下ろしイラストが使用され、ファンにはたまらない一本となった。

    第51回日本ダービーでのシンボリルドルフ=昭和59年5月27日、東京競馬場
    第51回日本ダービーでのシンボリルドルフ=昭和59年5月27日、東京競馬場
    ウマ娘とコラボした日本酒、七冠馬を紹介する田村浩一郎さん=島根県奥出雲町
    ウマ娘とコラボした日本酒、七冠馬を紹介する田村浩一郎さん=島根県奥出雲町

    保存用ステッカーも

    シンボリルドルフは日本ダービーや有馬記念などGI7勝を達成した日本競馬史上初の七冠馬。その圧倒的な強さから「皇帝」と称され、調教師が「競馬に絶対はないが〝その馬〟には絶対がある」という言葉を残したことで知られる。

    名馬を擬人化して育成し、レースに挑むウマ娘はアニメ・漫画化もされた人気コンテンツ。シンボリルドルフは、舞台となるトレセン学園の生徒会長を務め「レースでの実力、カリスマ性、人格はどれも飛び抜けている」とキャラクター設定されている。

    簸上清酒専務の田村浩一郎さん(35)は「コラボのきっかけは昨年春に以前からお取引させていただいている、日本酒飲み比べと販売を行う名酒センター(東京)から、企画を提案されたことでした」と話す。同店は声優が日本酒を紹介するイベントを開催するなど、多角的に日本酒をPRする活動を行っている。

    ウマ娘の開発・運営を手がけるサイゲームス(東京)からも了承を得た。そこで、酒米、山田錦を使った純米大吟醸を特別に醸造し、ラベルにウマ娘のシンボリルドルフの描き下ろしイラストを使った720ミリリットル、5500円の商品を開発。ウマ娘ファンのために、ラベルと同じデザインの保存用ステッカーも付けた。

    3時間40分で完売

    満を持して、ルドルフの誕生日である3月13日に簸上清酒と名酒センターのオンラインショップで午後4時から予約を受け付けたところ、午後7時40分ごろには用意した7777本が完売した。

    田村さんは「売れ残るケースも想定していたので不安もあった。7777本は大変な数ですから、多くの人に購入いただき、本当にありがたかった」と笑顔を見せる。

    「七冠馬」という言葉が一時、短文投稿サイト、ツイッターのトレンドに上がるほどの話題を呼び、購入できなかったファンからはツイッター上で「再販してほしい」という声が上がった。商品は、7月7日に購入者のもとに届けられる。

    しかし、なぜ簸上清酒は七冠馬の銘柄で日本酒を販売しているのだろうか。

    江戸時代中期の1700年代前半に創業したと伝わる簸上清酒は、現社長の田村明男さんの妹、啓子さんがルドルフの七冠達成の翌年である昭和61年に、ルドルフを育てたシンボリ牧場(千葉県)オーナー、和田家に嫁いだ。これが縁で、簸上清酒は平成8年に「県外にもアピールできる銘柄を」と七冠馬の販売を開始。初代のラベルは、ルドルフのシルエットがそのまま採用されていた。

    特徴もルドルフ

    浩一郎さんは啓子さんの甥で、子供のころ、千葉にある牧場に遊びに行ったことがあるという。ルドルフも平成22年に千葉の牧場でくつろいでいるところを目にした。「30歳近かったのに、張りのある筋肉で、今にもレースに出走できそうな馬体だった」と振り返る。

    簸上清酒では、日常の晩酌で飲まれる大衆向けの「簸上正宗」や、高級で華やかな香りを持つ「玉鋼」といった銘柄も販売しているが、七冠馬はバランスの良さが特徴だという。後味が切れて香りも程よく、米の味もしっかり伝わる。

    「ルドルフはレースで後方を何馬身も離して大勝するわけではない。後方からの大逆転を見せるわけでもない。ゴール前で確実に勝っていくルドルフとこの酒は、似ているのかもしれません」と浩一郎さん。

    「これまでは、ルドルフや競馬界から恩恵をもらってばかりだった。今回のコラボでこれだけの反響をいただき、改めてルドルフのすごさを七冠馬を通じてみなさんに知ってもらえた」といい、これからも良い酒を造り続けていかなければと気を引き締める。

    ちなみに、浩一郎さんはウマ娘のゲームにも挑戦中。もちろん育成しているのはシンボリルドルフだ。(藤原由梨)



    Recommend

    Biz Plus

    Recommend

    求人情報サイト Biz x Job(ビズジョブ)

    求人情報サイト Biz x Job(ビズジョブ)