日産自動車は25日、自動で衝突事故を緊急回避する運転支援技術のオンライン説明会を開いた。衝突しそうになった車を避けるため別の車線に移動した直後、人が飛び出してくるといった複雑な状況に対応できるシステムの開発を2020年代半ばまでに終え、30年までにほぼ全ての新型車への搭載を目指す。
/cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/GWHGB5MAIBND5G4MIDOADX32MY.jpg)
開発中の試作車は高性能センサーを活用し、周囲の物体の位置や300メートル先の障害物を正確に捉えられる。センサーの小型化やコスト削減が今後の課題としている。
記者が神奈川県横須賀市の日産のテストコースで、試作車に同日までに試乗したところ、衝突しそうになった車を回避した後、突然現れた人形を前に急停車する動作を自動で行った。