関東甲信、東海、九州南部で梅雨明け 関東甲信は史上最速

    気象庁は27日、九州南部、東海、関東甲信で梅雨明けしたとみられると発表した。関東甲信は統計がある昭和26年以降、最も早く、6月の梅雨明けは2例目。東海と九州南部は過去2番目の早さとなる。気象庁によると、偏西風が日本付近で蛇行している影響で太平洋高気圧が北に張り出しており、3地方は向こう1週間も高気圧に覆われ、晴れる日が多い見通しだ。

    27日午前9時現在のひまわり雲画像
    27日午前9時現在のひまわり雲画像

    九州南部は平年より18日早く、東海と関東甲信はいずれも22日早い。昨年に比べると九州南部は14日、東海は20日、関東甲信は19日早い。梅雨の期間は九州南部が16日間、東海が13日間、関東甲信が21日間にとどまり、いずれも過去最短だった。関東甲信の梅雨明けはこれまで平成30年6月29日が最も早かった。

    他に気象庁は、四国、中国地方では5月以降の降水量が少ないとして渇水対策が必要になるとの認識を示した。


    Recommend

    Biz Plus

    Recommend

    求人情報サイト Biz x Job(ビズジョブ)

    求人情報サイト Biz x Job(ビズジョブ)