大林組、装着型ロボを本格導入 作業員の負担軽減…約7割が腰に持病 (1/2ページ)

2014.12.12 06:31

 大林組は11日、筑波大学発のベンチャー、サイバーダインが開発した装着型ロボット「作業支援用HAL(ハル)」を2015年度にも建設現場で本格導入する方針を明らかにした。ハルはこれまで医療や福祉の分野で導入されているが、大林組は「作業負担の軽減効果が確認できた」として、採用を決めた。

 ハルは、人が体を動かそうとする際に脳から出る微弱な電気信号を内蔵センサーで検出し、物を持ち上げる動作を太ももと腰に巻いたベルトで補助する仕組み。建設現場作業員の約7割は腰に持病を抱えているとされ、大林組技術研究所の上田尚輝部長は「人手不足が進む中、高齢者が長く仕事を続けるのに有効だ」と、ハルによる作業負担の軽減効果に期待する。

ハルを身に付けた作業員が30キロの荷物を持ち上げ作業効率を確認

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。