幼稚園や保育園向けに保育用品の製造販売を行うジャクエツは、施設設計も手がけ、業界トップ企業として顧客のあらゆるニーズに応えてきた。少子化で子供向けのビジネスに逆風が吹くなか、徳本達郎社長は「施設数はむしろ増えており、遊具などの需要は拡大している」と前向きに受け止める。
--事業内容は
「大正時代に福井県敦賀市で幼稚園を設立、越前和紙を使った教材も自前で作り始めた。その後は教材の外部提供を始め、現在は制服や遊具も扱うほか、施設設計も手がけている。情操教育の一環として園内に置く銅像などの備品も提供し、豊かな教育環境づくりをお手伝いしている。このほか、公園向けの遊具も柱の一つだ」
--売り上げ構成は
「グループ傘下に4事業があり、売上高の約55%を環境事業が占めている。この中には遊具や施設設計が含まれる。幼稚園・保育園は全国に私立が約2万カ所、公立が約1万6000カ所あるが、そのうち7割が当社の顧客だ。設計分野には1993年に進出し、これまでの約20年で334の施設を手がけてきた。クレヨン一本から建物まで一貫して提供できるのが強みだ」