調味料容器、利便性で販促 食品各社 粉の飛び散りや液だれ防止で差別化 (1/2ページ)

2015.10.6 06:21

日清フーズの「日清クッキングフラワー」

日清フーズの「日清クッキングフラワー」【拡大】

  • エスビー食品の「ラー油」

 食品各社が、調味料などの使いすぎを防いだり、鮮度を保ったりできる便利な容器を相次いで開発、採用している。使い勝手を高めて他社品との差異化を図り、販売拡大につなげる狙いだ。宝酒造は、使いたい量が簡単に調整できるボトルを採用したみりんの新商品を発売した。ボトルに細い注ぎ口と広い注ぎ口の2段式のキャップを取り入れ、少しだけ使いたいときは細口、たっぷり使いたいときは広口と、使い分けられるのが特徴という。

 エスビー食品も「ラー油」の容器を15年ぶりに刷新して販売を始めた。指に力を入れにくい高齢者向けに、中身を押し出すためのボタンを、従来の3分の1の力で押せるように改良した。またラー油が出るノズル部分をラッパの形状にして液だれも防いだ。

 日清フーズは今年2月、家庭用小麦粉「日清クッキングフラワー」にボトルタイプを投入した。紙容器の「粉が散って汚れる」「使い切れない」などの欠点の改善につなげたという。

便利容器採用の先駆けとなったのがキッコーマン

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。