脳波で「個人認証」 ハイジャック防止に応用も 鳥取大で実験 (1/2ページ)

 無意識のうちに現れる脳波で個人を認証できる可能性があることを、鳥取大の研究チームが実験で突き止めた。脳波は指紋などと違って偽造が難しく、継続的に情報が得られる利点があり、旅客機の乗っ取り防止などで実用化を目指す。

 スマートフォンなどの個人認証で広く使われる指紋は、認証のたびに指を装置にかざす必要がある。これに対し脳波は測定器を帽子や眼鏡のように装着すれば、手間いらずで継続的に認証できる利点がある。

 例えば飛行中のパイロットがハイジャック犯ではなく、正規の操縦士であることを常時監視する場合、指紋で何度も確認させると操縦の妨げになってしまう。無意識に現れる脳波を利用すればこうした問題は起きず、なりすましを見破ることができる。

 チームは、外部からの刺激に反応して生じる脳波に個人差があることに着目。瞬間的な画像で潜在意識を刺激する「サブリミナル」という手法を利用し、20人を対象に実験した。

 映像を見ている途中で1000分の8秒だけ別の画像を見せたところ、左脳の前頭前野などで特定の周波数の脳波に顕著な個人差が表れ、75%程度の確率で個人を特定できた。

産経デジタルサービス

IGN JAPAN

世界最大級のビデオゲームメディア「IGN」の日本版がついに登場!もっとゲームを楽しめる情報をお届けします。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

「ソナエ 安心のお墓探し」では、厳選されたお墓情報を紹介! 相続、葬儀、介護などのニュースもお届けします。