【経済インサイド】東電の浮沈握る「柏崎刈羽原発」再稼働 地元の不信感は解消できる? (1/4ページ)

  • 初会談に臨む東京電力HDの小早川智明社長(左から2人目)と新潟県の花角英世知事(右から2人目)=8月2日、新潟県庁(森田晶宏撮影)
  • 新潟県柏崎市の桜井雅浩市長(左)と会談する東京電力HDの小早川智明社長(右から2人目)=8月2日、柏崎市役所(森田晶宏撮影)
  • 新潟県刈羽村の品田宏夫村長(左端)と会談する東京電力HDの小早川智明社長(右から2人目)=8月2日、刈羽村役場(森田晶宏撮影)

 東京電力ホールディングスが経営再建の柱として位置づけるのが、柏崎刈羽原子力発電所(新潟県柏崎市、刈羽村)の再稼働だ。全7基の原子炉があるが、特に出力の大きい6、7号機は昨年12月、再稼働の条件となる原子力規制委員会の審査に合格し、再稼働に向けた地元同意が焦点となっている。ただ、6月に就任した新潟県知事は県民の東電への不信感に言及。立地自治体の柏崎市長は1~5号機の廃炉計画の策定を求めている。再稼働に向けた道筋は見えていない。

 8分足らずの初会談

 「何にも増して安全が最優先、ということで取り組んでいる」

 「それは言葉通りに受け止める。さまざまな行動と実績で示してほしい」

 8月2日、新潟県庁で開かれた東電の小早川智明社長と新潟県の花角英世知事の初会談。大勢の報道陣が見守る中、2人はこんな会話を交わした。東電側は早くから花角氏との面会を申し入れていたが、花角氏が6月の就任直後から多忙が続いたこともあり、就任から2カ月弱が過ぎたタイミングでの開催となった。

 初会談で小早川氏は、東電が再稼働を目指す柏崎刈羽6、7号機についても簡潔に言及。昨年12月に規制委の審査に合格し、「工事計画認可の取得と必要な安全対策工事を進めているところだ」と説明した。

東電にとって重要な新潟県