レクサスの好調を支える“若さ”と“挑戦”とは何か (1/3ページ)

 トヨタ自動車の高級車ブランド「レクサス」の販売が好調だ。2018年1~10月の世界販売台数は前年同期比6%増の56万台。特に日本国内では35%も伸びており、過去最高を更新している。

 11月27日には、初のコンパクトクロスオーバー「UX」の国内販売も開始。世界的に拡大しているスポーツタイプ多目的車(SUV)市場に新型車を投入し、顧客層の拡大を狙う。

 UXのチーフエンジニアを務めたのは、レクサスインターナショナルのExecutive Vice Presidentの加古慈(かこ・ちか)さん(今年1月からは、先進技術開発カンパニー 材料技術領域 領域長)。UXに込めた思いや今後の課題などを聞いた。

レクサス「UX」のチーフエンジニアを務めた加古慈さん

レクサス「UX」のチーフエンジニアを務めた加古慈さん

 ミレニアル世代の暮らし方がヒントに

 --レクサスの販売台数は日本市場でも伸びています。好調の理由は何でしょうか。

 (日本でのブランド展開は05年からだが、)これまでの取り組みでブランドの認知度が上がってきました。新型車の投入効果も大きい。特に、フラッグシップのセダン「LS」とクーペ「LC」の新型車投入以降、デザインや乗り味などを大きく変えてきました。既存ユーザーによる代替え需要が中心ですが、新型車によって新規のお客さまも増えています。

 ジャーマンスリー(メルセデス・ベンツ、BMW、アウディ)と比較されることも多いのですが、歴史あるブランドとは異なる、独自の商品力や価値を提供しており、その成果が表れていると考えています。

 --UXも発売前に5500台を受注し、好調なスタートを切りました。

コンパクトクロスオーバーを「待っていた」