広報エキスパート

LINE ライフスタイルをより豊かに (1/2ページ)

 LINE マーケティングコミュニケーションセンターPR室長・林史子氏に聞く

 --LINEの成り立ちは

 2011年3月11日の東日本大震災が大きなきっかけとなりました。震災発生直後、東北・関東地方を中心に回線の途絶や停電などにより、電話回線が使用できなくなるなどの被害が発生。家族や職場間で安否確認が取れず多くの人を不安に陥れました。こうした状況を改善したいと、当時のグループ会社ネイバージャパンがLINEプロジェクトをスタート。責任者は現共同代表の慎(シン)ジュンホで、同年6月に、コミュニケーションアプリ「LINE」を誕生させました。現在、世界230以上の国と地域で利用されています。

 --世の中が大きく変わりました

 LINEグループのミッションは「Closing the distance」です。「LINE」を入り口として世界中の人と人、人と情報やサービスとの距離を縮めることです。「LINE」上でお店の予約や、デリバリーができたりします。「LINE Pay」サービスでは、QRコードなどを使って支払いができます。請求書支払い導入数は現在1000団体を超え、東京都、大阪府、神奈川県では公共料金全てに対応しています。国内の月間アクティブユーザー数は8300万人を超えました。

 --災害時対応にも役立っています

 福岡市で「避難行動支援システム」をスタートしました。福岡市のLINE公式アカウントに登録しておくと、「平常時」と「災害時」それぞれで防災情報を受け取れるサービスです。平常時モードは、警報・注意報や近隣の避難所情報、ハザードマップなどが確認できます。災害時モードは、地震や豪雨の発生時、福岡市から避難指示や勧告などが出た際に切り替わり、チャットボット(自動会話プログラム)が自動で状況に合った避難行動などを配信します。それぞれの避難場所がこれまでどのような災害に対応し、どのような設備があるのかも表示されるようになりました。全国の自治体と「LINE」を活用した防災対応の取り組みを推進しています。

 --広報体制は

 PR室のメンバーは総勢40人。コーポレートコミュニケーション、社内・採用広報、「LINE」サービス広報(金融担当などを含む)、イベントプランニングから構成されています。海外広報は、当社の主要拠点の台湾、タイ、インドネシアを対象に「LINE」サービスの情報発信をメンバー7、8人で対応しています。

Recommend

Ranking

アクセスランキング

Biz Plus