昨年のビール類出荷量、13年連続マイナス 最低更新 安売り規制と夏場の天候不順が追い打ち

2018.1.16 19:31

 ビール大手5社が16日発表した発泡酒と第3のビールを含むビール類の平成29年の出荷量は、前年比2.6%減の4億407万ケース(1ケースは大瓶20本換算)となった。13年連続の前年割れとなり、4年の統計開始以来の最低を更新した。

 バブル初期の昭和61年と同水準(3億9257万ケース)。若者のビール離れや価格の安い缶酎ハイなどに需要が流れたのに加え、昨年6月からの酒類の安売り規制強化に伴う店頭価格の上昇と、最も需要が高まる夏場の天候不順が追い打ちをかけた。

 出荷量は一時的に自社倉庫などで保管している分を含む「課税数量」で算出している。種類別の内訳は、ビールが2.9%減の2億459万ケース、発泡酒は4.0%減の5499万ケース、第3のビールは1.5%減の1億4449万ケース。ビールと発泡酒は2年連続、第3のビールは4年連続のマイナスだった。3ジャンル全てで前年割れとなったのは2年連続となる。

 各社の発表に基づくメーカー別シェアは、アサヒビールが0.1ポイント増の39.1%で、8年連続の首位を維持。キリンビールは0.6ポイント減の31.8%、サントリービールが0.3ポイント増の16.0%、サッポロビールが0.1ポイント増の12.1%、オリオンビールが前年と同じ0.9%で、順位に変動はなかった。

 アサヒは主力ビール「スーパードライ」が29年ぶりに1億ケース割れしたが、第3のビールでは「クリアアサヒ」が好調で0.4%増となり、第3のビールのシェアで初の首位を獲得した。サントリーもアルコール度数7%の「頂」といった第3のビールが2.6%増と出荷量を押し上げ、3ジャンル全体のシェアで過去最高を更新した。サッポロはビールで主力の「黒ラベル」が伸びたため1.9%増となり、3年連続の前年超えとなった。

 キリンは「のどごし」など第3のビールが6.0%減と不調で、1社だけ全体のシェアを落とした。今年3月に度数6%の「本麒麟」など第3のビールの新商品を投入し巻き返しを図る考えだ。

閉じる