18日発表の芥川賞候補作「美しい顔」の一部記述について、ほかのノンフィクション作品にある表現との類似性が指摘される事態となっている。同作を掲載した文芸誌「群像」を発行する講談社は「参考文献の記載漏れ」とし、6日発売の同誌最新号に参考文献一覧を掲載したが、作家本人に加え、新人作家を発掘し、育てる出版社側の対応の甘さを問う声もあがる。(渡部圭介)
被災地行かず執筆
「私は被災地に行ったことは一度もありません」-作者の北条裕子さん(32)は、「美しい顔」が掲載された「群像」6月号で明かしている。このため、被災地の様子は参考文献などに依拠したとみられるが、焦点となるのは参考元にあった表現との類似性だ。
例えば、「美しい顔」で、遺体安置所のリストにある遺体の特徴の情報に差があることや、毛布にくるまれた遺体の様子を「ミノ虫」に例えている点は、石井光太さんのノンフィクション作品「遺体 震災、津波の果てに」(新潮社)と似ている。