趣味・レジャー

タピオカバブル崩壊間近? 有力チェーン「ゴンチャ」が荒波乗り越える条件 (1/5ページ)

 雨後のタケノコのように増殖し続けるタピオカ店。どの街に進出しても行列ができることが多い。特に10~20代の女性からの支持は絶大で、「タピ活」や「タピる」という言葉も生まれている。主食がタピオカと豪語する者まで現れるほどだ。

 ブームが頂点に達したかに見えるタピオカチェーンの中でも、人気ナンバー1のブランドと目されているのが、2006年に台湾第2の都市・高雄で創業した「ゴンチャ(貢茶)」だ。

 ゴンチャは15年9月に日本進出を果たし、東京の原宿に1号店を出店している。周知の通り、原宿からはクレープやパンケーキといったさまざまなスイーツの流行が生まれている。アイスモンスターという台湾流の新食感かき氷デザートの人気店もある。3度目のタピオカブームをつくったと言われている、タピオカミルクティー発祥の店「春水堂」も、原宿に店舗を構えている。

 実はタピオカ専門店を名乗っていない

 ゴンチャは、国内に41店を展開(19年7月末時点)。タピオカ及び台湾茶の国内最大手チェーンとして急成長中である。1都3県、大阪府、愛知県、福岡県、広島県、沖縄県に店舗を有している。2020年に100店舗を目標にしている。

 世界には約1400店を展開しており、世界最大規模の台湾ティーカフェ・チェーンとなっている。なお、ゴンチャは「台湾ティーカフェ」と称しており、ビジョンとして“Daily Tea Place”を掲げている。タピオカ専門店とは名乗っていない。春水堂など他の多くのタピオカ店も台湾茶スタンド、台湾カフェなどと称しているのが大半。タピオカは、中に入れるオプションの1つだ。

 スターバックスコーヒーが平成の時代にコーヒーを核としたカフェ文化をつくったように、ゴンチャが令和の時代にお茶を核とした新たなカフェ文化を生み出し得るのかを探ってみた。

Recommend

Ranking

アクセスランキング

Biz Plus