今年僕は、「ブランパンGTアジア」シリーズへのフル参戦を実行している。チームは、スーパーGTでもチャンピオン獲得経験のある、名門「BMW Team Studie」だ。今年からデリバリーが開始された最新のBMW「M4 GT4」マシンを駆り、アジアを転戦しているのだ。
というわけで始まった「木下隆之の試乗スケッチ」では、いきなりのレーシングカー、BMW「M4 GT4」を紹介しようと思う。
◆世界の主要メーカーが参戦する「GT4」
まず、その車名にある「GT4」を説明する必要があるだろう。BMW「M4 GT4」のBMWはもちろんドイツのメーカーであり、M4はDセグメント、つまりミドルサイズのスポーツクーペ。そして最後の「GT4」がミソ。いま世界で盛り上がり始めている新しいレースカテゴリーの名なのである。
GT4の特徴は、市販車の形を残したまま、戦闘力を高めたレーシングカーであることだ。僕が駆るBMW「M4 GT4」は、市販車と共通の4リッターツインターボエンジンを搭載し、7速シーケンシャルミッションを組み合わせている。極端に張り出したオーバーフェンダーや神棚のようなウイングの装着は認められていない。パワーも500ps前後に留められているのだ。
それでいて、タイヤはピレリのスリックタイヤを履く。写真をご覧いただければ想像できるように、速く走るために不必要なものは一切省略されているから、ドアの内張はカーボン素材であり、シートもドライバー用一脚しかない。パワーは500ps前後であっても軽量化によって車重は1250kg前後までダイエットされている。