【安倍首相施政方針演説全文】(4)「少子高齢化克服の鍵は1億総活躍」

 
衆院本会議で施政方針演説する安倍晋三首相=20日午後、国会・衆院本会議場(鴨川一也撮影)

五 1億総活躍社会

(全世代型社会保障)

 この春から、大企業では、同一労働同一賃金がスタートします。正規と非正規の壁がなくなる中で、パートの皆さんへの厚生年金の適用をさらに広げてまいります。3千億円を上回る、ものづくり補助金、IT補助金、持続化補助金により生産性向上への支援、社会保険手続の負担軽減を行いながら、従業員50人を超える中小企業まで段階的に拡大します。

 高齢者のうち、8割の方が、65歳を超えても働きたいと願っておられます。人生100年時代の到来は、大きなチャンスです。働く意欲のある皆さんに、70歳までの就業機会を確保します。

 こうした働き方の変化を中心に据えながら、年金、医療、介護全般にわたる改革を進めます。

 年金受給開始の選択肢を、75歳まで広げます。在職老齢年金についても、働くインセンティブを失わせることのないよう、見直しを行います。

 2022年には、いわゆる団塊の世代が75歳以上の高齢者となる中で、現役世代の負担上昇に歯止めをかけることは、待ったなしの課題です。

 年齢ではなく、能力に応じた負担へと見直しを進めます。75歳以上であっても一定以上の所得がある方には、窓口での2割負担を新たにお願いすることを検討します。併せて、かかりつけ医機能の強化を図るため、大病院の受診に定額負担を求めることで、現役世代の負担上昇を抑えます。

 医療や介護について、予防への取り組みを強化することで、いつまでも健康で、活躍できる社会づくりを行います。

 子供たちから、子育て世代、現役世代、そしてお年寄りまで、全ての世代が安心できる「全世代型社会保障制度」を目指し、本年、改革を実行してまいります。

(子育て支援)

 子供たちの未来に、引き続き、大胆に投資してまいります。

 昨年の幼児教育・保育の無償化のスタートに続き、この4月から、真に必要な子供たちの高等教育の無償化が始まります。私立高校の実質無償化も実現し、子供たちの誰もが、家庭の経済事情にかかわらず、夢に向かって頑張ることができる社会を創り上げてまいります。

 保育の受け皿整備を進め、待機児童ゼロを実現します。これまでの取り組みにより、待機児童の数は、昨年、調査開始以来、最少となりました。いまだゼロが実現できていない自治体には、保育ニーズに応じた整備計画の策定を求め、取り組みを強化していきます。

 妊娠、出産、子育てへの切れ目ない支援を行います。来年春までに、子育て世代包括支援センターを全ての市町村に設置します。所得の低いひとり親世帯への支援を拡大し、子育てしやすい社会づくりをさらに強化します。「希望出生率1・8」の実現を目指し、深刻さを増す少子化の問題に真正面から立ち向かってまいります。

(1億総活躍社会)

 わが国には、意欲と能力あふれる女性たちがたくさんいます。全ての女性に活躍のチャンスを創り、その持てる可能性を十二分に開花することができれば、日本の経済社会は一変するはずです。

 この6年で、女性の就業者数は、新たに290万人増加しました。就業率は、25歳以上の全ての世代で米国を上回っています。M字カーブは確実に解消に向かっています。引き続き、女性活躍の旗を高く掲げ、女性の皆さんが働きやすい環境づくり、女性リーダーの拡大に向けた取り組みを一層進めます。さらに、民間シェルター支援によるDV対策などに取り組んでまいります。

 女性も男性も、若者もお年寄りも、障害や難病のある方も、さらには一度失敗した方も、誰もが多様性を認め合いその個性を活かすことができる社会、思う存分その能力を発揮できる社会を創る。1億総活躍社会の実現こそが、まさに少子高齢化を克服する鍵であります。

 バリアフリー社会の実現に向けて、公共交通機関における取り組みを強化します。耳の聞こえない方に対する、無償で手話通訳を利用できる電話リレーサービスを整備します。重度障害者の皆さんの就労の意欲を後押しするための仕組みを強化します。

 「その能力は磨けば無限である。」

 中村裕(ゆたか)医師は、長年、障害者雇用に熱心に取り組んでこられました。

 「身障者の社会進出のためにもスポーツを奨励しなければならない。」

 中村先生の情熱によって、1964年、東京パラリンピック大会が実現しました。その後、パラリンピックは4年おきに継続的に実施されるようになりました。中村先生の思いは受け継がれ、半世紀以上の時を経て、再び、日本へと帰ってきます。

 本年のパラリンピックを、世界中の人々に夢や感動を与える、素晴らしい大会とする。障害のある皆さんが、世界で最もいきいきと生活できる国・日本を、皆さん、ともに、創り上げようではありませんか。

=(5)に続く