国内

ワクチン供給 8月中に接種対象人口の75%分を配送

 河野太郎ワクチン担当相は21日の記者会見で、8月末までに12歳以上の接種対象約1億1500万人の8割が2回接種できる量の75%を全国の自治体に配送し、10月10日までに100%の配送を目指すと明らかにした。また、9月以降は都道府県に新型コロナウイルスワクチンを配送し、各市区町村が行う接種の進捗(しんちょく)状況に応じて各都道府県が配分するよう求める方針を示した。

 企業の職場や大学での接種は当初申請があった約5千会場のうち今月18日までに2090会場で約465万回の接種が実施された。河野氏は残りの申請済みの会場についても「すべて8月中にワクチンを供給できる見込み」と説明した。

 8月分までは、在庫が多い自治体のワクチンを都道府県の裁量で他の自治体に割り当てる「調整枠」や大規模接種にあてる分を除き、政府が市区町村に「基本計画枠」として直接配分している。河野氏は9月以降の配分の調整を都道府県に委ねる理由について「微調整が必要になってくる。国より都道府県が調整した方がかなりレスポンス(反応)よく対応できるだろう」と語った。

 同時に河野氏は、9月以降の配送を「野球で言えばそろそろクローザー(抑えの投手)が出てくるみたいな状況ではないか」と表現し、ワクチン接種が順調に進んでいるとの認識を改めて強調した。8月後半の各自治体への配送量については在庫を多く抱える自治体への配分を削り、調整枠に回した8月前半の配分方法と「同様の考え方で配分する」と説明し、26日に詳細を示すと語った。

 一方、加藤勝信官房長官は21日の記者会見で、ワクチン接種を受けた人が、渡航先で2週間待機などの防疫措置免除を受けるためのワクチン証明書について、イタリア、オーストリア、トルコ、ブルガリア、ポーランドの5カ国と使用開始で合意したと発表した。他の国とも交渉を進めており、約30カ国で使用可能となる見通し。

 政府によると、5カ国のほか、韓国では防疫措置免除に必要な書類の一つとして使用できる。エストニアはワクチン接種の有無にかかわらず防疫措置を行っていない。

Recommend

Ranking

アクセスランキング

Biz Plus