SankeiBiz for mobile

記者が体験、AIスピーカー 「グーグルホーム」利用で気づいた重要ポイント

記事詳細

記者が体験、AIスピーカー 「グーグルホーム」利用で気づいた重要ポイント

更新

 米グーグル日本法人が10月6日に発売した、対話型の人工知能(AI)搭載スピーカー「グーグルホーム」。消費者のニーズに応えるためには、機器の価格やAIの性能だけでなく、利用できるサービスの数や質といった「総合力」も重要になる。そこで、記者がグーグルホームの性能を試してみた。

<< 下に続く >>

 グーグルホームは直径10センチ、高さ14センチの円柱形で価格は1万4000円(税別)。土台部分はグレーで上部は白の洗練されたデザインだ。背部にマイクのオンオフ切り替えボタンが付いている。

 「ねえ」と呼びかけ

 自宅で使うためには無線LANを設置し、スマートフォンに「グーグルホーム」アプリをダウンロードする必要がある。

 指示を出すため、「オーケー、グーグル」か「ねえ、グーグル」と最初に呼びかける。

 すると「私はグーグルアシスタントです。よろしくお願いします」

 ちゃんと搭載されているAIの名称を名乗った。どんどん質問してみる。

 「(東京都千代田区)大手町までの行き方は」

 「大手町までは首都高速○○線が最適ルートです。渋滞がない場合、所要時間は約30分です」

 「電車での行き方は」と聞き方を変えてみると、最寄り駅までの時間や乗り継ぎが必要と教えてくれた。ただ、どの駅で乗り換えるかまでは教えてくれなかったのが少し残念だ。

 それでも音声の認識度はかなり高い。就寝前、横になったままアラームのセットをお願いしたが、翌朝ちゃんとアラームが鳴ったし、家族が家を歩き回ったり、水道を使ったりする音が聞こえる中でも、グーグルアシスタントは記者の声をきっちり聞き取っていた。

このニュースのフォト

  • ソニーが発売するAIスピーカー
  • グーグルの新製品「グーグルホーム」の発表会=10月5日、東京都港区

ランキング

Facebook Messanger登録

あなたに合わせたニュースを毎日お届け

Facebook Messangerを登録した時のイメージ画像です