SankeiBiz for mobile

原発比率7ポイント低下でGDP2.7兆円減 30年度の電源構成、電中研試算

記事詳細

原発比率7ポイント低下でGDP2.7兆円減 30年度の電源構成、電中研試算

更新
1/1枚

 政府が想定する2030年度の電源構成のうち、原子力発電の占める比率「20~22%程度」が7ポイント低下すると、実質国内総生産(GDP)が最大約2兆7000億円減少することが4日、電力中央研究所の試算で分かった。低下分を補う再生可能エネルギーなどによる電気料金の上昇が、民間消費や企業の輸出競争力の減退につながるためだ。足踏みが続く原発の再稼働が遅れれば日本経済の打撃になる。

<< 下に続く >>

 運転期限(原則40年)を迎えた原発の廃炉などで構成比が15%に低下すると仮定。7ポイントを補う電源は、再生エネと液化天然ガス(LNG)火力発電の2つのケースで試算した。

 政府の原発比率を実現すれば全国の発電費用は約9兆4000億円だが、再生エネで補うと「固定価格買い取り制度(FIT)」の費用拡大で1兆5000億円増加する。LNGでも燃料の輸入費が膨らみ5000億円増える。

 電気料金が上昇することで、家計の実質所得は1世帯当たり最大2万2000円減少する見込み。家計悪化による消費の冷え込みは、再生エネの場合はGDPを1兆4000億円下押しし、LNGでも1兆円低下する。

ランキング

Facebook Messanger登録

あなたに合わせたニュースを毎日お届け

Facebook Messangerを登録した時のイメージ画像です