SankeiBiz for mobile

地震による建物損傷を自動判定 ALABと東大がシステム開発

記事詳細

地震による建物損傷を自動判定 ALABと東大がシステム開発

更新

 地震に遭ったマンションやビルの損傷を素早く自動判定するシステムを、地震計の開発を手掛けるALAB(エーラボ)と東京大学などが開発した。屋内の揺れを常に観測する機械をあらかじめ設置し、観測した地震の揺れの強さから建物の損傷を自動で判定する。

<< 下に続く >>

 開発者の楠浩一東京大教授(耐震工学)は「自宅にとどまっても大丈夫なのか、避難所の建物が使えるのかを素早く判断できる」としている。

 楠教授によると、2016年の熊本地震を受けて調べた結果、地面上の揺れよりも建物の揺れが小さくなる可能性があることが判明。地面で測った揺れで判断すると、建物の被害を過大に見積もりかねない。

 複数の階に揺れを観測する加速度計を設置。地震で建物が受けた力や変形をすぐに分析し「損傷あり」「軽微な被害」などの判定結果を、メールやウェブサイトで見られる。その後の地震で建物が損傷する危険性も推定できる。

 楠教授は「建物の損傷を人が見て調べるには時間がかかるが、自動判定を参考にすれば危なそうな建物を優先してチェックできる」と話す。

このニュースのフォト

ランキング

Facebook Messanger登録

あなたに合わせたニュースを毎日お届け

Facebook Messangerを登録した時のイメージ画像です