金融

時短続き、関西の消費750億円減 りそな総研

 りそな総合研究所は8日、大阪府で蔓延(まんえん)防止等重点措置が延長されるなどの影響で、関西2府4県の消費額が750億円程度落ち込むとの試算を明らかにした。緊急事態宣言発令時に比べれば減少額は小さいが、解除される兵庫県、京都府でも飲食店への時短要請が続くなどし、消費行動へマイナスに働くとした。

 大阪府内で重点措置が継続する12日から8月22日までの期間、大きく消費額が落ち込むのは外食・宿泊。兵庫県や京都府でも時短要請が残り、450億円のマイナスとなる。

 また、外出控えの影響で交通が200億円、娯楽・レジャーが150億円、衣料品が100億円それぞれ下押しされる。一方、巣ごもり需要により食料品で100億円、家具・家事用品で50億円の消費増を見込んだ。

 足元ではワクチン接種が若い世代まで進まず、インドで最初に確認された変異株「デルタ株」も広がっている。りそな総研の荒木秀之主席研究員は「一部地域で重点措置が解除されても時短要請などが続き、消費マインドは抑制される」と分析。所得環境も改善していないため、「解除されても一気に消費が回復するかは不透明」とした。

 また、重点措置解除の基準が明確でないことから、「消費者も事業者も今後の見通しを立てにくい」と指摘。特に事業者は今後の経営計画が立てにくくなり、事業継続を断念することも懸念されるとした。

Recommend

Biz Plus

Ranking

アクセスランキング