SankeiBiz for mobile

専門医に聞くアルコールの科学(後編) 酒に弱い人の無理飲みはがんリスクが上昇

記事詳細

専門医に聞くアルコールの科学(後編) 酒に弱い人の無理飲みはがんリスクが上昇

配信元:PRESIDENT Online 更新

 日本人のほぼ半数を占める「飲むとすぐ赤くなる人」は、同じ平均飲酒量で比較したときの食道がんリスクが「飲める人」の10倍に。一方で酒に強い人も、日々の酒量が増えるほどがんや肝硬変、アルコール依存症などの健康リスクが高くなる。アルコール依存症の専門家である久里浜医療センターの木村充医師に、「飲酒の科学とリスクコントロール」について聞いた--。※前編はこちらから

<< 下に続く >>

 前編「“飲むほど酒に強くなる”という常識のウソ」で、筆者は国立病院機構久里浜医療センター・精神科診療部長の木村充医師に「酒に強くなる方法」について尋ねてみた。その結論は、「酒に強いかどうかは先天的に決まっていて、『飲むほど強くなる』ということはない」というもの。では、強い人と弱い人の間で、健康上のリスクも配慮した「適量」に差はあるのか。また、強い弱いそれぞれに、注意すべきポイントはどこなのか。再び木村医師に聞く。

 「酒は百薬の長」は1日ビールロング缶1本まで

 --「健康被害が大きいから、女性は男性より酒量をひかえたほうがいい」と聞いたことがあります。本当ですか?

 アルコールと死亡率について、聞いたことはありますか? 少しお酒を飲むと死亡率が下がるんですが、さらに飲むと死亡率が上がる。つまり、全く飲まないよりはちょっとだけ飲むほうが健康にいいといわれているのです。

 --そうなんですか!?

このニュースのフォト

  • 写真=iStock.com/RyersonClark(PRESIDENT Onlineより)

ランキング

Facebook Messanger登録

あなたに合わせたニュースを毎日お届け

Facebook Messangerを登録した時のイメージ画像です