ライフ

“何でも現金派”は一生ビンボー? 収入の高低で全く違う「時間」の使い方

 1日24時間。それは誰もが同じだが、使い方はさまざま。高所得者と低所得者でどんな違いがあるのだろうか。アンケート調査を実施し、時間術のプロに年収アップのコツを伺った――。

 ▼起床・就寝編

 仕事の質に直結する睡眠は“休日”が分かれ道

 いつかではなく、いまから始める

 「高収入の人は遠い将来を見ながら直近の問題を解決するのに対し、収入の低い人は足元しか見ていない点が一番大きな違いです。3年後に絶対に管理職になるのだと思えば、今年、来年とやるべき目標が見え、それに向かって努力する。『いつかは管理職になりたい』というような漠然とした考えでは目標達成は難しいでしょう」と語るのは、マーケティング・コンサルティング会社を経営し、大学院でも教鞭をとる理央周氏だ。

 『奇跡体験!アンビリバボー』などのテレビ番組を手がける放送作家で、企業のPRコンサルタントとしても活躍する野呂エイシロウ氏も同様に指摘する。

 「時間術というのは投資と一緒で、最短で物事を達成するということ。一日でも早く部長になりたい、役員になりたいといった明確な目標が必要。だから年収の高い人は『いつかは』なんて言いません。『いまから』『今日から』とすぐに始めます」

 時間短縮の意識は高所得者ほど徹底している。野呂氏は、「高所得者は『時は金なり』で、1分いくらということを常に考えている人が多い」と言う。

 「以前、ライフネット生命保険の創業者の出口治明氏に厳しく言われたのが、『昨日1時間かかった仕事は、今日はなにがなんでも59分でやれ。1分短くして、それが6分短くなると、10%粗利が伸びたのと同じ効果がある』と。それからは仕事一つひとつの時間を測定し、分単位で考える習慣をつけています」。

 では、高所得者と低所得者の時間の使い方の違いを具体的に見ていこう。まず、睡眠。高所得者のほうが平日と休日のリズムの差が小さく、常に早寝・早起きの習慣が身についているようだ。低所得者は休日は夜更かししがちで、寝だめする傾向がある。理央氏と野呂氏も決まった時間に睡眠を取ることが重要だという。

 「私は23時ジャストに寝ると決めています。仕事で最も大事なのは判断力だと思いますので、脳の整理整頓をするために、きちんと寝ます。そのために数年前からお酒は飲まなくなりました。仕事の飲み会も1次会だけ参加。朝は5時半起床ですが、お酒をやめてから頭の爽快感が違いますね」(野呂氏)

 「私は睡眠時間を必ず6時間以上取ると決めていて、朝も6時頃に起きます。会食も多くお酒も飲みますが、23時以降の飲酒は控えています」(理央氏)

 良質な睡眠には、アルコールの摂取量も注意が必要のようだ。

Recommend

Biz Plus

Ranking

アクセスランキング