オーダーブックで読み解く外為市場

ドル円は底堅いが下押しにも要警戒 FRB議長証言、GDP速報値に注意

OANDA FXラボ編集部
OANDA FXラボ編集部

 先週はISM非製造業景況指数が市場予想を上回る結果となったことや米中が段階的な関税撤廃で合意との報道が出てきたことなどにより、米国経済の先行きに楽観的な見方が強まり、米国株式市場や米国債利回りが上昇し、為替相場では米ドルが強い推移となりました。

 ただし、金曜日にはトランプ米大統領から中国との合意には至っていない旨のコメントが出ており、米中関係に関しては不透明感が続くことが想定され、今週も最新の報道に揺さぶられる可能性は十分考えられそうです。

 英国ではイングランド銀行(BOE)の金融政策委員会が行われ、政策金利は市場予想通り据え置きとなりましたが、利下げを主張した委員が2名いたことを受けて、次回以降の利下げ観測が強まり、ポンドが売られました。

 今週は引き続き米中関係に関する最新の情報に注意が必要なほか、米国では連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長の議会証言に加え、消費者物価指数、小売売上高等の重要経済指標の発表が予定されています。このほか、ユーロ圏ではドイツ国内総生産(GDP)速報値、ZEW景況指数、本邦ではGDP速報値、英国ではGDP速報値、消費者物価指数等の発表が予定されており、比較的経済イベントの多い週となるため、注意が必要です。

ドル円は上昇トレンドだが、下押し圧力も

 では、世界中に顧客を持つ外国為替証拠金取引(FX)会社のOANDA(オアンダ)が提供するオーダーブックで外国為替市場の動向を探ってみましょう。

 オーダーブックはOANDAの顧客の取引状況を公開したデータです。顧客の保有しているポジションの取得価格の水準(縦軸)と割合(横軸)を示す「オープンポジション」と、顧客の未約定の注文の価格水準(縦軸)と割合(横軸)を示す「オープンオーダー」の2種類のデータから成ります。

 ちなみに、ある通貨を買っている状態を「買いポジション」、売っている状態を「売りポジション」といいます。買いポジションを保有している場合、その通貨の価格が取得価格から上昇したら収益が上がり、逆に下落すると損失が発生します。売りポジションを保有している場合は、取得価格から下落すると収益が上がり、上昇すると損失が発生します。FXでは、それぞれのポジションとは反対の売買を行って決済(損益の確定)をする仕組みとなっているからです。

 先週のドル円は米中貿易交渉に対しての期待感に後押しされ、底堅い推移が続き、一時1米ドル=109.50円付近まで上昇する動きとなりました。

 ただし、金曜日にはトランプ大統領のコメントの影響により伸び悩む推移となっており、高値を更新することができずに週末を迎えました。

 OANDAのオープンポジションを見ると、売買の偏りは少ないですが、上昇トレンドが続いていたため、含み損を抱えた売りポジションが多く、高値を切り上げる動きとなると、これらのポジションの損切りの買い注文(損失を増やさないための決済注文)が増え、上昇が勢いづく可能性を見出すことができます。

 ただし、週末の伸び悩みでストレスを抱えている買いポジションも増えており、安値を切り下げる動きとなると、逆にこれらのポジションの損切りの売り注文が増え、下押し圧力が強まる可能性も考えられそうです。

 このため、価格の基調は上昇トレンドですが、流れが変わる可能性にも注意が必要な状況と考えることができそうです。

Recommend

Biz Plus

Ranking

アクセスランキング