ヘルスケア

iPS軟骨移植、厚労省が了承 京大が実施へ

 人工多能性幹細胞(iPS細胞)から作った軟骨組織を、膝関節の軟骨を傷めた患者に移植して治療する妻木範行・京都大教授らの臨床研究について厚生労働省の作業部会は24日、計画の実施を了承した。近く最初の移植手術を行う見通しだ。

 交通事故やスポーツで膝の軟骨を損傷するなどした20~70歳の患者4人が対象。健康な人から作って備蓄しているiPS細胞を使い、直径数ミリの軟骨組織を作り、患部に移植する。周囲に残っている軟骨と一体化し、痛みを緩和できるか確かめる。

 学内の審査を経て昨年11月、厚労省に計画を申請していた。患者の募集は行わない。

 軟骨は衝撃を緩和する役割があり、一度損傷すると再生しない。患部以外から一部を採取して移植する治療法があるが、十分な量を採取しにくいほか、移植しても正常に働かない場合もあるなどの課題があった。

 iPS細胞を使った再生医療の研究は、目の病気やパーキンソン病で既に実施されている。大阪大の心不全や京大の再生不良性貧血、慶応大の脊髄損傷の治療計画も国に承認され、実施の準備が進んでいる。

Recommend

Biz Plus

Ranking

アクセスランキング