【勝つための食育 管理栄養士・大前恵】「栄養フルコース」メニューで夏乗り切る
更新まだまだ暑い日が続きますね。クラブ活動で汗を流している生徒の皆さんたちにとっては、グラウンドでも屋内の体育館でも、厳しい暑さとの戦いの日々でもあります。特に気を付けたいのは、夏バテによるパフォーマンスの低下です。
暑さによる疲れから消化機能が低下し、食欲が減退することで体力が衰えていく…。夏バテを端的に説明すると、こうなります。たくさん運動した後、つい食事をおろそかにして、のど越しの良いそうめんや冷やしうどんで終わりという人も多いのではないでしょうか。さらに、かき氷やアイスでひんやりしたいという誘惑もあるでしょう。しかし、こうした食べ物に含まれているのは、ほとんどが炭水化物です。
これでは、アスリートに欠かせないタンパク質やミネラル、ビタミンが不足してしまいます。結果、疲労が回復できずに夏バテを引き起こしてしまうのです。
タンパク質は、筋肉や靱帯(じんたい)、さらには持久力の源となる血液中のヘモグロビンを作ります。筋疲労の回復や持久力アップに欠かせない栄養素です。ミネラルは動きの切れに影響し、汗と一緒に流れ出るので補給が必要です。ビタミンは体調を整えるために欠かせません。