国内

シャープ107年の歴史で最大ヒットが“マスク”に… 人気の秘訣は?

 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、シャープが液晶工場で生産するマスクの販売が好調だ。マスクは一時に比べて品不足が解消され、商店街などでは安価で販売され始めている。それらと比べるとシャープのマスクは割高ともいえるが、抽選ではこれまでに778万件超の応募があり、発売当初は電子商取引(EC)サイトにアクセスが集中してIoT(人とモノのインターネット)家電の操作に影響が出る一幕もあった。質の高さに加え、マスク生産にいち早く参入したことや、社名が入る「プレミアム感」も人気の秘訣のようだ。(山本考志)

 「107年の歴史で最大のヒット」

 シャープは4月27日にマスクの抽選販売を始めて以降、現在は毎週水曜日に抽選販売を実施し、サイトで購入希望者を募集している。5月20日の第4回販売には新たに32万人超の応募があり、応募総数は778万7472人に達した。

 一方、国内では高騰していたマスクの販売価格が落ち着き始めている。インターネット通販では4月上旬に1箱(50枚入り)4千円前後で販売されていたが、5月上旬ごろからは2千円前後のものが目立つ。全国マスク工業会は「ドラッグストアなどに商品が行き渡り始め、ネット通販や異業種による店頭販売の商品で値崩れが起きているのではないか」とみる。

 このような状況のなか、シャープのマスクは1箱3938円(税・送料込み)のため割高になりつつある。それでも当選倍率は毎回100倍以上。5月3日には同社の公式ツイッターが「家電メーカーのシャープ、107年の歴史で最大のヒット商品がマスクになってしまいそう」と自虐的にツイートするほどの人気ぶりだ。

 「肌ざわり、見た目ともよし」

 高い倍率を突破して当選した人からの評判も良好で、SNS(会員制交流サイト)ではシャープの社名が印刷されることに「かっこいい」との評価が多く、「特別なマスク」として所有欲をそそられるようだ。

 マスクを購入した奈良市の男性会社員(45)は「肌触りが心地よく見た目のフォルム(形状)もすばらしい」と絶賛。付け心地の良さから家族で取り合いになったといい、「せっかく届いたのに家族に独占され、自分は安価な海外製のマスクを着けざるを得ない」と嘆く。

 人気の秘訣についてシャープの広報担当者は「国内生産の安心感に加え、自宅に届くまでの期間が短いことも評価されている」と分析。1日当たりの生産量50万枚の目標に向け、さらなる生産態勢の増強を急いでいる。

Recommend

Biz Plus

Ranking

アクセスランキング