ビジネストラブル撃退道

「働き方改革」でまさかの疲弊? 「2人チーム制」で業務の繁閑を管理せよ

中川淳一郎
中川淳一郎

 「働き方改革」が昨今のビジネスマンにおいては一つのキーワードとなっているが、最近この言葉に気圧されて「仕事をお願いしてはいけない」といった状況になっている、とある管理職男性からボヤかれた。その結果、部下に頼みたかった仕事を自分がやることになり、結局自分にとっては働き方改革になっていない、という悪循環に陥っているという。

 「残業」が問題ではない

 この言葉も最近は安易に使われ過ぎた結果、「労働時間を短くする」という妙な重圧を各組織が持ってしまった感がある。それでいて仕事は終わらせなくてはいけないため、「パワハラを受けない存在」である上司が引き取らざるを得なくなってくる。

 問題は「総労働時間」であり、「残業」が問題ではない、といった考え方が必要なのではないだろうか。我々のようなフリーランスは、18時間働く日もあれば、2時間しか働かない日もある。とにかくその時にやらなくてはいけない仕事をやるだけなのだが、この極端な2日の平均労働時間は10時間となり、そこまで多いわけではなくなる。

 長時間労働は苦痛ではあるものの、別の日に短時間労働で許されるのであればバランスは取れている。会社であってもこのような働き方になればいいのだ。プレゼンを前に23時まで仕事をしていた部下が翌日13時のプレゼンが終わった14時、特にやることがないのであれば、そのまま会社には戻らず飲みに行くもよし、家で昼寝するも良し、だ。そんな形の業務時間の管理を上司はしておけばいい。

 仕事というものはとある時は猛烈な処理量があるも、それが終わってしまえば「凪(なぎ)」の状態になったりもする。その時間はもう職場から消えてしまうというのが許されれば、実に快適な仕事スタイルが可能になる。

 私自身、現在複数の会社に通勤する働き方をしているが、明らかに仕事が終わっているはずなのに会社で手持無沙汰にして、ネットを見たりタバコを吸いにいって15分戻ってこないような人を見かける。

 彼らが毎日そうだというわけではなく、時々そんな日があるわけで、その日は「今日はもう特にやることないんで帰ります!」と宣言してしまえばいい。そして、こうした働き方にした1カ月の総労働時間を後で計算してみると案外「定時までの労働時間」×「平日の日数」といったところで収まっていることになるかもしれない。

Recommend

Biz Plus

Ranking

アクセスランキング