静岡県内の待機児童、7年で97%減〝隠れ待機〟課題

    静岡県は31日、保育所などへの入所を希望しながら入れていない「待機児童」(4月1日現在)が昨年の61人から今年は23人に減り、5年連続で過去最少を更新したと発表した。待機児童の定義が現行のものとなった平成27年の780人から、7年間で97%減少した。ただ、目標とする「待機児童ゼロ」は達成できておらず、親が育児休業中や就職活動をやめているなどの理由で国の定義からは外れる「潜在的待機児童」は1671人と高止まりしている。県は、全員が希望する園に入所できるよう、さらなる対策を講じる構えだ。

    待機児童数減少は、自治体側が施設整備と保育士確保を進めてこの1年で保育所などが19施設増え、定員が1141人分拡大したことが奏功した。

    待機児童が残るのは函南町の16人をはじめ森町3人、清水町2人、三島市と伊東市が各1人。昨年は14人だった湖西市は、保育所など2園を増設しゼロを達成。2人だった袋井市も1園増やしてゼロになった。

    函南町と森町では、今年度中に各1園が増設され、定員を増やすことで対応する。清水町、三島市、伊東市からは「要因は保育士不足」との報告があったという。支援のため県は、処遇改善と研修の充実などでの離職回避、資格を持ちながら勤務していない保育士の復帰支援を進める。

    一方、潜在的待機児童数は、現行の定義となった平成27年(1677人)と比べて大きな減少がみられない。総定員は7年間で約1万7500人増えたが、保護者が特定の園を希望したり、枠が少ない低年齢児で多数の希望があったりと、ニーズと実情のミスマッチが要因と考えられている。

    県こども未来課は「潜在的待機児童をゼロにするのは難しいが、待機児童が減れば潜在者も減る。全員が希望の園に入れるよう、施設整備や保育士の拡充を進めたい」とさらに努力する考えだ。


    Recommend

    Biz Plus

    Recommend

    求人情報サイト Biz x Job(ビズジョブ)

    求人情報サイト Biz x Job(ビズジョブ)