【日本発!起業家の挑戦】なぜソフトバンクが自動運転? 社員が幹部説得、一年で会社設立へ (1/6ページ)

SBドライブの佐治友基社長
SBドライブの佐治友基社長【拡大】

SBドライブ・佐治友基社長に聞く

 将来、道を走る自動車の数が増えても、その運転席に座るドライバーの数は減っていく。自動運転車はすでに世界中で実験段階を終えて公道を走り始めている。SBドライブの佐治友基社長は、自動運転車の競争において、日本には非常にユニークな優位性があると語る。

 SBドライブは、ソフトバンクと東京大発ベンチャーの先進モビリティが今年4月に設立した合弁会社だ。自動運転技術を生かしてスマートモビリティーサービスの事業化を目指す。

 佐治氏に、ドライバーなしで走行する車の未来についてはもちろん、ソフトバンクがどのように社内でイノベーションを育て、グルーブ会社と連携しているのかを聞いた。

プレゼン大会で披露

 --ソフトバンクが自動運転に関心を持ったのはなぜですか

 「私は大学卒業後の2009年にソフトバンクモバイル(現ソフトバンク)に入社して、iPhoneの販売戦略などを担当していました。自動運転車は、情報通信機器の一つだと考えています。ソフトバンクには強固な情報通信インフラがあり、セキュリティーや人工知能(AI)、ビッグデータなどに関して深い知見と専門的技術を持っています。そういう点から見れば、ソフトバンクの自動運転車への参入は自然な動きだと思います。私たちの目的は車をつくることではなく、サービスとしての自動運転車実現のために必要なインフラと情報を提供することです」