サービス

京浜東北線でワンマン検討 JR東、新車両投入し人員不足補う

 JR東日本は、埼玉県と神奈川県を結ぶ京浜東北線で、車掌が乗務しないワンマン運転を始める方向で検討を始めた。2024年度をめどに車両側面のカメラで乗り降りを確認できる機能を備えた新型車両を投入する。ボタンを押すだけで停止や速度調整ができる自動運転装置も搭載し、運転士の負担を軽減。各駅へのホームドア整備で安全を確保する。

 人口減少で鉄道各社は乗務員の確保が難しくなると見込む。京浜東北線は東京都心で山手線と並走する全国屈指の混雑路線。JR東が都心の路線をワンマン化すれば初めてとなり、各地の都市鉄道に広がる可能性がある。

 JR東は自動運転実現を目指し山手線で実験を続けている。京浜東北線のワンマン化を足掛かりに、運転士に頼らない「ドライバレス運転」の導入を図る。沿線自治体や組合側と協議し、実施時期や区間を決める。

 関係者によると、JR東は従来、1~2両編成のローカル線をワンマンの対象としてきた。昨年、乗務員不足に備え方針転換。車両数が多い路線にも広げると決めた。

 今後は、事故や車両トラブルなどの異常発生を想定した運転士や駅員への訓練を強化。車掌に代わってドアの開閉やホームの安全確認を担う運転士らの技量向上を図る。

 京浜東北線各駅ではホームドア整備を進める。今年5月、東京駅でも稼働。大宮駅や川崎駅なども順次入る予定だ。新型車両は「自動列車運転装置(ATO)」を搭載。指令システムと連携し、運転士が発車の際にボタンを押すと決まった速度で走行する。

 JR東グループ会社の昨年の調査では、京浜東北線の利用者は直通する根岸線区間も含め、1週間で推計1502万人。山手線の1581万人に迫る。

 JR東は取材に「首都圏のワンマン化の実現性について検討を始めている。どのような設備で安全を確保するか検討段階で、実施時期や路線は未定」としている。

                  ◇

【用語解説】京浜東北線

 埼玉県の大宮駅と神奈川県の横浜駅の59.1キロを結ぶ。横浜と神奈川県鎌倉市の大船駅をつなぐ根岸線22.1キロと直通で運行している。東京都内の田端-品川間は山手線と並走し、今年3月に開業した高輪ゲートウェイも停車。車両は2007年12月に投入した10両編成のE233系に統一されている。国土交通省の18年度の調査では、大井町-品川間における朝のラッシュ時の混雑率は185%に達する。

Recommend

Ranking

アクセスランキング

Biz Plus