サイトマップ RSS

図書館がつなぐ日本とネパールの絆 渡辺武達 (1/4ページ)

2014.4.9 12:00

「ネパール日本子ども図書館」では読者や本の貸し出しはもちろん、折り紙や昔話の語りなどさまざまな活動が行われている=ネパール(提供写真)

「ネパール日本子ども図書館」では読者や本の貸し出しはもちろん、折り紙や昔話の語りなどさまざまな活動が行われている=ネパール(提供写真)【拡大】

  • 「ネパール日本子ども図書館」館長のサパナ・シャルマさん(手前)とボランティアスタッフ=ネパール(提供写真)
  • 調査捕鯨訴訟の主な争点=2014年3月31日、オランダ・ハーグの国際司法裁判所、※裁判官16人(反捕鯨国の出身者10人(オーストラリア含む)、捕鯨支持国の出身4人(日本は小和田恒(ひさし)氏含む)、残り2人の出身国はIWC(国際捕鯨委員会)に加盟していない)
  • オランダ・ハーグ
  • セーシェル・首都ビクトリア
  • ネパール・首都カトマンズ

 【メディアと社会】

 オランダ・ハーグの国際司法裁判所が3月31日、日本が南極海で現在行っている調査捕鯨について、国際捕鯨取締条約に違反すると認定し、中止を命じる判決を言い渡した。この裁判は一審制だからこれで確定である。韓国との領土問題を国際裁判所に判断してもらおうと提案している日本としては、理論的整合性からも国際信義からも判決に従わざるを得ない。

 道徳的モデル

 筆者は、国際捕鯨委員会(IWC)が商業捕鯨の一時停止(モラトリアム)を決定した1982年に、「日本セイシェル協会」の役員として捕鯨問題に関わったことがある。当時のIWCで反捕鯨の急先鋒であった西インド洋のセイシェル共和国のフェラーリ外相を和歌山県選出国会議員、玉置和郎総務庁長官(当時)の要請で日本に招いた。当時の鈴木善幸(ぜんこう)首相の官邸で話し合いに同席した後、捕鯨基地である和歌山県太地町(たいじちょう)を訪問し、町民とも話し合った。

NTT労組に所属する「情報労連近畿」 ネパール唯一の子ども図書館として大きな役割

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

毎日25分からのオンライン英会話。スカイプを使った1対1のレッスンが月5980円です。《体験無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。

ページ先頭へ