SankeiBiz for mobile

【生かせ!知財ビジネス】5G標準化、ファーウェイの影響は

記事詳細

【生かせ!知財ビジネス】5G標準化、ファーウェイの影響は

更新

 越年の米中貿易摩擦。トランプ米政権は中国の知財侵害を問題視し、第5世代(5G)移動通信方式標準化の中核にある中国企業に圧力をかけた。中国知財の第一人者、後谷国際特許事務所の後谷陽一所長に聞いた。

<< 下に続く >>

 --中国の知財侵害で思い浮かぶのは模倣品だ

 「今や中国は世界一の特許出願国。過去、米国は中国を知財侵害で国際機関に提訴し攻め込んだが、現在は中国内の法制度整備が進み、公然たる知財侵害は減っている。司法も以前と比べて被害者優位に対応しており、知財侵害問題で米国は攻め手がないように見える」

 --知財問題で中国の何を恐れているのか

 「自ら知財を獲得し、活用し始めた点だろう。特許協力条約(PCT)に基づく国際出願件数のトップ2は中国の華為技術(ファーウェイ)とZTEだ。PCTで出願人は、どの国で権利化するかを出願後30カ月以内に決められる。その効果はこれから各国で効いてくる」

 --適正な過程を踏んでおり、今後さらに有力特許が権利化され、中国企業の力が増してくるわけだ

 「5Gの問題は、第4次産業革命の柱であるIoT(モノのインターネット)に欠かせぬ通信技術である点だ。ファーウェイはスウェーデンのエリクソン、米クアルコムと並ぶ、標準化活動を担う国際コンソーシアムの中心メンバーで、標準化に不可欠なSEP(標準必須特許)を保有しており、5G標準化や市場から閉め出せるかは分からない。仮にできても、(実務上)他社はファーウェイから特許・技術のライセンスを受けなくてはならないため、同社が影響を与え続けることは可能だ」

ランキング

Facebook Messanger登録

あなたに合わせたニュースを毎日お届け

Facebook Messangerを登録した時のイメージ画像です