SankeiBiz for mobile

妻に「ワンオペ育児」をさせる夫の傾向 「でかい口たたくなら、俺よりも高い給料を取れ!」

記事詳細

妻に「ワンオペ育児」をさせる夫の傾向 「でかい口たたくなら、俺よりも高い給料を取れ!」

配信元:PRESIDENT Online 更新
1/1枚

 仕事・家事・育児のすべてをひとりで回す「ワンオペ育児」。母親に負担が集中すれば、家庭はそのうち崩壊してしまう。意図せず妻を追い込んでしまう夫の傾向とは--。

<< 下に続く >>

 育児は「若葉マーク者ひとりではできない」

 今、「ワンオペ育児」という言葉が定着しようとしている。

 「ワンオペ」とは「ワンオペレーション」の略で、ファストフード店やコンビニエンスストアなどでの一人勤務という過酷な労働環境を指す言葉であるらしい。

 この「ひとりで何もかも」という状況が、ひとりで仕事・家事・育児のすべてを回していかなければならない母親の「ひとり育児」と似ていることから、ネットを中心に広く使われている。

 私自身、2人の子どもを育て(いずれも成人)、また教育・子育てアドバイザーとして多くの母親たちの奮闘ぶりを見てきた。そこで痛感するのは、育児は「予測不能なこと」の連続であり、未経験者や「若葉マーク」の人間がひとりで行えるものではない、ということだ。

 したがって、母親ひとりの頑張りだけではどうにもならないのだが、この国では「母親なんだから(ワンオペで)頑張って!」と片付けられがちである。しかし、繰り返すが、ひとりの「頑張り」ではどだい無理なのだ。

 ▼最大のサポーター「そうかいオバサン」が消えた

 かつて日本には“社会的資本”としての「そうかいオバサン」がいた。

 「そうかい、そうかい、そんなことがあったのかい」と新米ママの愚痴を聞いてくれる近所のオバサンたち。彼女たちは今や絶滅の危機で、そのせいでママたちの孤軍奮闘ぶりに拍車がかかっている。誰にも頼れないという疲弊感が悪循環を生んでいるのだ。

ランキング

Facebook Messanger登録

あなたに合わせたニュースを毎日お届け

Facebook Messangerを登録した時のイメージ画像です