Fromモーニングピッチ

クールジャパンを牽引 ポップカルチャー系ベンチャーが世界を魅了する (1/3ページ)

谷本真一
谷本真一

 デロイトトーマツベンチャーサポート(DTVS)です。当社はベンチャー企業の支援を中心に事業を展開しており、木曜日の朝7時から「Morning Pitch(モーニングピッチ)」というイベントを開催しています。毎週5社のベンチャーが大企業の新規事業担当者や投資家らを前にプレゼンテーションを行うことで、イノベーションの創出につなげるのがねらいです。残念ながら新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策のためオンライン開催となっていますが、いずれ会場(東京・大手町)でのライブ開催に戻す予定です。

 モーニングピッチでは毎回テーマを設定しており、それに沿ったベンチャーが登場します。ピッチで取り上げたテーマと登壇ベンチャーを紹介し、日本のイノベーションに資する情報を発信する本連載。今回は「ポップカルチャー」で、テーマ概観を説明するのは谷本真一です。福岡県の北九州市役所から出向しており、九州最大級のポップカルチャーイベントや海外でのアニメツーリズムのプロモーションなどに携わってきた経験を踏まえ、テーマリーダーを務めることになりました。

 海外での市場規模は5年で倍増

 ポップカルチャーには明確な定義がありませんが、クールジャパンを代表するコンテンツで、アニメや漫画、ゲームなど手軽に楽しめ親しみやすい領域のことを指します。

 政府の推進するクールジャパン戦略は日本のファンになる外国人を増やすことを目的とし、ポップカルチャーの市場は大きく躍進しています。2018年の日本コンテンツの海外での市場規模は1兆7600億円で、2013年に比べるとわずか5年で倍増しました。中でもアニメの伸びは著しく、約3.6倍の1兆円となりました。

 こうした数値を裏付けるように国内外ではポップカルチャーをテーマにしたイベントが多数開催されており、米国の「Anime Expo」は4日間で30万人以上を集客し、名古屋の「世界コスプレサミット」には40カ国・地域からコスプレーヤーが参加し、来場者数は約30万人に達します。今年はCOVID-19でイベントは軒並みオンライン開催になっていますが、それでも多くのファンが楽しみに参加しています。

 多くの課題を抱える制作現場

 ポップカルチャーは世界に誇る文化でありますが、制作の現場に目を向けると課題が残ります。アニメの制作本数は大幅に増えていますが、実際の作り手の数は不足しており、とくに若手のアニメーターは拘束時間が長いものの収入が少ないというのが現状です。これから業界をさらに発展させていくためには、やりがいを持って働ける環境や安定的な収入を得るという仕組みに変えていくことが必要だと認識しています。

 COVID-19対策も喫緊の課題です。テレビ放送が延期になるといった事態がこの春に続出し、キッズ・ファミリー向け作品のうち6割超が延期になりました。海外に依頼していた作画工程が滞り、密を避けるためにアフレコができないといった事情によるところが大きかったです。感染収束が見えない中、制作現場でもwithコロナに対応していくことが必要だと思います。 

 ポップカルチャー業界の可能性を広げるという観点だと、他分野・領域との協業が重要になってきます。

 デジタル化への対応を支援

 こうした課題を解決するための新たな取り組みを紹介します。時間がかかる動画編集や加工などの大変な作業を人工知能(AI)に任せ、クリエイターはよりクリエイティブな業務に専念できるサービスが提供されています。

Recommend

Ranking

アクセスランキング

Biz Plus