Fromモーニングピッチ

労働力を先端技術でカバー 物流ベンチャーの台頭が人手不足問題などを解決する (1/2ページ)

會田幸男
會田幸男

 デロイトトーマツベンチャーサポート(DTVS)です。当社はベンチャー企業の支援を中心に事業を展開しており、木曜日の朝7時から「Morning Pitch(モーニングピッチ)」というイベントを開催しています。毎週5社のベンチャーが大企業の新規事業担当者や投資家らを前にプレゼンテーションを行うことで、イノベーションの創出につなげることを狙いとしています。残念ながら新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策のためオンライン開催となっていましたが、いずれ会場(東京・大手町)でのライブ開催に戻す予定です。

 モーニングピッチでは毎回テーマを設定しており、それに沿ったベンチャーが登場します。ピッチで取り上げたテーマと登壇ベンチャーを紹介し、日本のイノベーションに資する情報を発信する本連載。今回は物流です。

 物流ベンチャーへの累計投資額は5年で3.4倍に

 EC(電子商取引)の拡大などによって物流市場は拡大しています。国土交通省の調べによると宅配便などの取り扱い個数は2019年で約48億個。1997年比では3倍の規模にまで成長しました。国内市場規模は46兆円でこのうち物流事業者が引き受けるアウトソース分は25兆円を占めているとみられています。

 必然的に物流への投資意欲は高まっており、物流ベンチャーに対する累計投資額も増加傾向にあります。当社の調べによると2016年は約38億円でしたが2021年は130億円を突破しており、5年間で3.4倍の規模にまで成長しました。

 利用者に物を届けるための最後の区間である「ラストワンマイル物流」市場も急成長を遂げています。2018年は約1兆8000億円でしたが、2030年には3兆円近くにまで拡大するとみています。

 COVID-19で業績が悪化

 ただ、COVID-19による負の影響は顕著に現れています。日本ロジスティックシステム協会が会員企業を対象にした調査によると、約4分の3が「業績面でマイナスの影響があった」と回答しています。個人向け荷物の取り扱い個数の増加や海外輸入の減少、倉庫作業員と配送従事者が不足したことによる稼働率の低下が業績悪化の要因です。

 従来から深刻化しているのは宅配コストの増加やドライバーの労働問題です。このためCOVID-19を契機に業務の自動化と貨客混載の増加、配送の自動化を追求する動きが鮮明になっています。具体的にみると倉庫内での作業やユーザーへの配達などは感染防止も含め、自動化する傾向が強まっており、利用頻度が減少した航空機やタクシーなどを物流に活用する動きが顕在化しています。また、ドローンや自動運転車を物流に利用するための検討、実証実験が進んでいます。

 労働力のテクノロジーで担保

 こうした動きを踏まえ、輸配送や保管、荷役、流通加工、梱包・包装、情報管理といった領域の課題解決につながるソリューションを提供するベンチャーが続々としています。例えば輸配送については再配達やドライバーの不足、配送物の品質の悪化、「もっと早く届けてほしい」というニーズの高まりに応えるサービスが相次いでいます。保管領域では倉庫の稼働率の非平準化や倉庫内作業の非効率化、人件費の上昇といった課題に対応するソリューションへの人気が高まっています。

 海外でも進む自動化の動き

 海外でも倉庫内作業の効率化などに取り組む物流ベンチャーが台頭しています。シンガポールのInfinium Roboticsはドローンを活用した倉庫内作業の自動化に取り組んでいます。GreyOrange(シンガポール)は在庫の移動や補充を効率的に行うロボットサービスを提供しています。ドイツのContinentalは犬型ロボットを自動運転タクシーに乗せ、宅配サービスを自動化するシステムを開発、実証実験が始まっています。

 今回は「配送ドライバーの不足・再配達」「配送リード」「倉庫内作業」「国際物流の事務」といった領域から、各課題の解決につながるサービスを提供するベンチャー5社を紹介します。

Recommend

Ranking

アクセスランキング

Biz Plus