ブランドウォッチング

「世界遺産」 ブランドを授ける者のブランド力 (1/3ページ)

秋月涼佑
秋月涼佑

 有名な青森県三内丸山遺跡などが含まれる「北海道・北東北 縄文遺跡群」が世界遺産への登録勧告を受けたと5月26日に報じられました。(北海道・北東北 縄文遺跡群が世界遺産へ、ユネスコに登録勧告

 つい5月10日にも「奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表(いりおもて)島」の登録勧告があったばかりだったこともあり、一層明るいニュースに感じます。(「奄美・沖縄」世界遺産へ、再挑戦実り登録勧告 ユネスコ7月正式決定

 それぞれここに至るまで並々ならぬ苦労があったとのことですので、地元の喜びの大きさがしのばれます。考えてみれば今回登録勧告された二件とも地理的には、東京、大阪など主要な都市部から遠い地域だけに「世界遺産」登録を契機にアフターコロナの観光振興起爆剤としても地元の期待感も大きいに違いありません。

 何より、ギザの三大ピラミッド、タージ・マハルなど錚々たる人類規模の文化財やグランドキャニオンやグレートバリアリーフなどの自然景観と同じプログラムにおいて評価されたうれしさは、もちろん地元の方だけでなくとも日本人として素直に誇らしいというのが自然な感情だと思います。

■ブランディング無限機関のごとき注目すべき構造

 それにしても「世界遺産」です。これほどに世界的な規模でインパクトをもって認知されているコンセプトもそうそうあるものではありません。それこそオリンピックやコカ・コーラ、アップルなどと並ぶ、「世界遺産」自体がスーパーグローバルブランドそのものと言えるように思います。ユネスコという営利企業と正反対の成り立ちの組織が運営しているにも関わらず、もしくはがゆえに世界的に受け入れられているという点もユニークですが、国際機関とて拠出金で成り立っていることを考えれば、成功したプロジェクトには営利企業と変わらない大きな意味があるはずです。

 そして注目すべきは、それ自体がブランドでありながらそこに登録される遺産をもブランド化するという構造をもっている点です。似たモデルで言えばミシュランやノーベル賞、グッドデザイン賞でしょうか。素晴らしいものに権威を与えることで価値を顕在化させ、その素晴らしいものへの評価自体が権威付与者のステータスを高めるという相互フィードバック・正の循環は、それが機能している限りにおいてある種ブランディングの無限機関のようなメリットに満ちあふれています。

Recommend

Ranking

アクセスランキング

Biz Plus