社会・その他

富士山麓の「幻の湖」赤池は雨で発生 精進湖とつながる定説覆す

 山梨県富士山科学研究所は6日、富士山麓の幻の湖といわれる「赤池」は、主に降雨によってできているとの調査結果を発表した。富士五湖の1つである精進湖と地下水を通じてつながっているという従来の説を覆すものだ。

 赤池は富士河口湖町で、精進湖の東約1キロのくぼ地に、大雨が降ると出現する一時的湖沼。これまで40年間で出現が報告されたのは7回しかなく、幻の湖と呼ばれる。精進湖の水位が上昇すると出現するため、地下水でつながっているなど、さまざまな説があったが、科学的根拠は示されていなかった。

 同研究所は山梨大、立正大と連携し、昨年7月に、9年ぶりに出現した赤池の水を採取し、水質や成分の原子レベルの比較分析を実施。これによると精進湖の湖水とは成分が明らかに異なると同時に、赤池に流入した水が直近の降雨に由来することを確認した。赤池の水はカルシウムイオン濃度などが低く、雨水が地下深くに浸透せず2、3日程度の短期間で赤池に流出していたとみられる。

 同研究所では、今後も赤池出現時のデータ収集を継続するとしている。

Recommend

Ranking

アクセスランキング

Biz Plus