【株主総会ライブ】パナソニック(3)三洋ブランドとの統一「あるべき姿を検討していく」

2010.6.25 12:07

(2)英語でのスピーチ「できない取締役を探すのが難しい」に戻る

 《3人目の株主が質問を行う》

 株主「家で使っている炊飯器が重たい。他にうるさい商品などもあり、人に優しい商品を忘れないでほしい。グローバル、環境を考える中で人に優しい商品とはどう考えているのか」

 大坪社長「重たい、うるさい商品があるが、人に優しい商品がグローバル展開に必要という質問に対し、高見常務より回答します」

 高見和徳常務「お客さまが使いやすいか、どんな機能を求めるか、多くの家庭を調査し反映させています。世界各地で生活研究をしながら、使いやすく、求められる機能であるのか、たとえば炊飯器なら、いかにおいしいお米が食べてもらえるか、また環境のニーズも高く、省エネにお役立ちできるのかについて、日本をはじめ、今後も各地で商品づくりに励んでいきたいのでよろしくお願いします」

 大坪社長「世界の主要な各地に生活研究センターを設けて、ニーズを改めて調査し、海外展開していく。人に優しい商品は、全世界共通のテーマで取り組んでいきます」

 《4人目の株主が質問に立つ》

 株主「ヨドバシカメラなどに行くと、三洋(電機)製品とパナソニック製品並んでいるが、2つのブランドを持つことで費用がかかるように思う。充電池は、三洋電機のエネループが圧倒的なシェアを持っている。早くブランド統一を図り、コスト削減で利益を出せる、両社の強みを出せるようにしてほしい。どう考えるか」

 大坪社長「ブランドを統一する方が効率的ではないか、という質問には、私から回答します。ご指摘の通り、これからはパナソニック、三洋、パナソニック電工すべてが力を合わせて、家丸ごと、ビル丸ごとの戦略のため、グループ全体で取り組むことが大事。商品によって、また地域によって、ブランド形態のあるべき姿を検討していきたいと考えますので、ご理解頂きたい」

(4)アジア市場開拓に「ガンバ大阪」活用もに続く

  • 【株主総会ライブ】パナソニック(6完)「報酬1億円もらって株価上げて」株主からエール
  • 【株主総会ライブ】パナソニック(5)スポンサーのTV水戸黄門「雛形さんに期待している」
  • 【株主総会ライブ】パナソニック(1)大坪社長、2期連続の最終赤字を陳謝

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

毎日25分からのオンライン英会話。スカイプを使った1対1のレッスンが月5000円です。《体験無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

サンスポ予想王TV

競馬などギャンブルの予想情報を一手にまとめたサイト。充実のレース情報で、勝利馬券をゲットしましょう!