福島米、今度はプロのバイヤー招き産地ツアー セシウム検査視察し新米を試食

低温保管庫に積まれた新米を視察するバイヤー=27日、福島県須賀川市のジェイラップ(福島県提供)
低温保管庫に積まれた新米を視察するバイヤー=27日、福島県須賀川市のジェイラップ(福島県提供)【拡大】

  • 新米の全量全袋検査を見守る担当バイヤー=27日、郡山市のJA福島さくらの片平倉庫(福島県提供)

 福島県は27日、首都圏の食品関係事業者の仕入れ担当バイヤーを招き福島米の産地ツアーを行った。新米の生産状況やセシウムの全量全袋検査などの安全性をプロの目で吟味してもらい、販路拡大を目指す。

 バイヤーは食品製造会社やレストラン、観光業者、すし店関係者などの10人。郡山市のJA福島さくら西部農業倉庫と農場で全量全袋検査などの取り組みを視察したほか新米を試食。須賀川市の農業生産開発会社やJAで大規模栽培や検査体制などを回り、生産者らから直接、説明を受けた。

 福島県産米をめぐっては県外の取り扱い店舗拡大を目指す県農産物流通課職員による「ふくしま売米(うりこめ)隊」が首都圏を行脚し、目標の1千店を突破したばかり。プロのバイヤーは消費者以上に検査などの実情には詳しいが、「認識には差がある。より深く知ってもらい自信をもって県産米を扱ってほしい」(同課)。

 バイヤーからは「安全を確保しようという取り組みを直接、確認できたのは良かった」といった指摘のほか「品質の良さは確認できた」などの声が聞かれた。

 プロ相手の現地ツアーは過去にも行ってきたが、東京五輪・パラリンピックの需要増を見据えた販路拡大策「ふくしまプライド。フードアクション」を6月に宣言して以降、初の試み。約1千万人といわれる五輪期間中の訪日外国人らの需要増を狙い、12月に「福島牛」を、来年1月には「水産物」と「青果」を対象にしたツアーを行う。