三省堂の「今年の新語」大賞は「ほぼほぼ」 2位以下に「エモい」「ゲスい」「レガシー」… (1/2ページ)

小池百合子都知事も連発した「レガシー」は4位に=都庁(酒巻俊介撮影)
小池百合子都知事も連発した「レガシー」は4位に=都庁(酒巻俊介撮影)【拡大】

 辞書を中心に展開している三省堂(東京都千代田区)は「今年の新語2016」で、一般から募った言葉の中から大賞に「ほぼほぼ」を選んだ。

 選評によると、「ほぼほぼ」(副詞)は、「ほぼ」の強調。選考委員の間でも「今年よく耳にした」という意見が多く、高い評価を得た。「ほぼほぼ」は、「国会会議録」によると、1949年にはすでに使用例がみられるという。それほど多くは使われていなかったが、90年ごろから増え、2010年代には顕著に。今では日常会話で使われる言葉として定着した。こうした経緯に加え、受賞のタイミングは今年しかないと判断した。 

 「今年の新語」は昨年から始まった。その1年を代表する日本語で、今後、辞書に掲載されてもおかしくないものが対象。候補となるのは「『今年特に広まった』と感じられる言葉」「自分自身や周りの人が、ふだんの会話などでよく使うようになった言葉」「流行語や時事用語、新しい文物」という。

 今年はウェブサイトやツイッターで投稿を募り、応募総数は延べ2834語(重複をのぞくと1182語)。三省堂で辞書を編纂(へんさん)している編集委員3人が選考委員となって審査し、3日に発表した。

 1日に発表された「ユーキャン新語・流行語大賞」で年間大賞に選ばれた「神ってる」や、「チャレンジ」、「IoT」は選外だった。特に「神ってる」は投稿数が一番多く、ランクインが検討されたが、選評によると「広島カープの緒方孝市監督が鈴木誠也選手の好調を評して語ったのが流行語となった。しかし、現時点での『神ってる』の使われ方は、緒方監督の発言を念頭に置いた流行語という性格が強く、一時的に脚光を浴びている言葉は、わたしたちの『今年の新語』のカラーには合わない」と判断したという。

 ◇