「手に職」には過大評価がある 高卒と専門卒「年収」はどちらが高いのか (1/6ページ)

 「有名大学でなければ、大学に進んでも意味がない」「いまは学歴より『手に職』が重要だ」。よくそういわれるが、いずれの認識も間違っている。東京大学の濱中淳子教授は「職業を意識した教育には限界もある」という。今回は、高卒と専門卒の年収比較を通じて、職業教育の価値を考える--。

 職業教育にみる希望

 教育改革の動向をみていると、職業とのつながりを軸にした議論に出合うことがある。「もっと現場のことを考えて、仕事に直結する内容を扱うべきだ」「いや、学校が企業に従属する必要はない」--。もちろん簡単に結論が出るような論点ではないが、そのわかりやすさゆえだろう、職業教育強化を支持する声は根強く、幾度となく発せられてきた。

 そうしたなか、折しも今年5月、職業教育をめぐる大きな動きがあった。「専門職大学」「専門職短期大学」の創設を盛り込んだ改正学校教育法が成立し、観光業の旅行プラン開発など、特定の職業に特化した教育に取り組む高等教育機関が誕生することになったのだ。大学体系のなかに新たな類型が制度化されるのは、1964年の短期大学の創設以来、まさに55年ぶりのこと。卒業単位の3~4割は企業などでの実習に充てられるほか、教員の4割以上を実務家とするという点に特徴がある。

 先行き不透明な時代である。「職業教育」に注目したくなる気持ちは理解できるが、そこに希望をみる前に、データベースで、日本の労働市場が職業教育をどのように評価しているかを検証しておく必要があるのではないだろうか。「職業教育に意義を見出すこと」と「職業教育を受けた人材が実際に活躍できること」は、決してイコールではないからだ。現状いかんによっては、職業教育の積極的拡充が不幸をもたらすこともあり得る。

「手に職」をつけることは、どれほどの経済的メリットをもたらすのか

産経デジタルサービス

IGN JAPAN

世界最大級のビデオゲームメディア「IGN」の日本版がついに登場!もっとゲームを楽しめる情報をお届けします。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

「ソナエ 安心のお墓探し」では、厳選されたお墓情報を紹介! 相続、葬儀、介護などのニュースもお届けします。