甘い物、日中ならメタボ予防効果も 名大研究チーム実証

 砂糖を日中に取るようにすれば、同じ量を食べても脂肪肝や高脂血症になりにくいことを、名古屋大の小田裕昭准教授(時間栄養学)らの研究チームがラットを使った実験で明らかにした。

 砂糖の取りすぎはメタボリック症候群の一因とされ、世界保健機関(WHO)は成人の1日の摂取量を小さじ6杯程度までとする指針を示している。小田准教授は「食べすぎないことが大事だが、量を減らせないなら昼間に食べた方がいい。メタボの予防や改善につながる可能性がある」と話している。

 チームは夜行性のラットを使い、人間なら日中の活動時間帯に当たる夜間にだけ餌を食べるグループと、時間にかかわらず食べるグループに分けて実験。砂糖やデンプンを4週間与えた後、肝臓の脂肪量などを調べた。

 その結果、夜間に砂糖を与えられたグループでは、肝臓1グラムに含まれる脂肪は平均で約69ミリグラムだったが、時間制限のないグループは約85ミリグラムと多かった。

 血液中の中性脂肪の量も、時間制限のないグループの方が、夜間にだけ与えられたグループの約1.2倍多かった。

 デンプンでも、時間制限のないグループの方が、夜間だけのグループより血液中の中性脂肪が多かった。肝臓の脂肪量は、明らかな差が見られなかったという。