近ごろ都に流行るもの

「PA(ピーエー)って何者?」(下)「自分らしい死」願い支える“看取り屋” (1/3ページ)

 昨年亡くなった女優の名言集「樹木希林 120の遺言 ~死ぬときぐらい好きにさせてよ」(宝島社)が、9刷59万部を突破している。自宅で息を引き取った希林さんのような「自分らしい死」への共感とは裏腹に、自宅で死を迎える人は13.2%(平成29年人口動態統計)に過ぎない。我が家での臨終を願う終末期患者と家族をサポートする在宅診療医師の助手、PA(フィジシャン・アシスタント)の業務は、多死社会を迎えた日本の切実な課題を背負っている。(重松明子、写真も)

 「主人は、住み慣れた家のベッドで亡くなった。子供や孫にも最期のあいさつができて幸せだった」と語るのは、昨年末に71歳の夫をがんで見送った妻(69)。病院を拒む夫の意志を尊重した。

 「足をもんでくれ」「はい、ちょっと待って」「君のちょっとは一時間か」…。そんなやりとりを回想し、「彼らしくいばってて、格好いい家長のまま逝った。病院だったら、お見舞い時間の制限や小さな孫が騒いだら迷惑だとか、いろいろと気を使ったでしょうね」。夫婦2人暮らし。在宅での看取りには不安もあったが、「アシスタントの方(PA)が『24時間、何かあったら電話してください』と。救われました」

Recommend

Ranking

アクセスランキング

Biz Plus