ヘルスケア

ひとり親、新型コロナで休校続き「綱渡りの日々」 (1/2ページ)

 新型コロナウイルスの感染拡大や政府の要請に伴う小中高校などの一斉休校をめぐり、非正規雇用や個人事業主の多いひとり親世帯が“綱渡り”の日々を送っている。収入減に加え、子供が自宅にいることによる想定外の出費があり、元々出費のかさむ入学、進学シーズンを「乗り切れるのか」との不安が渦巻く。支援団体などは休業補償だけにとどまらない、さらなる支援の充実を求めている。

 「いつまでこの生活が続くのか。仕事復帰のめども見通せない」。神奈川県のシングルマザーの女性(37)はため息をつく。

 臨時休校で、小学2年の娘(8)を預けられる学童保育は午後1時からしか開かない。パート先のデパートへの移動時間を差し引くと、働けるのは2時間ほどになってしまう。結局、有給扱いで休めることになったが、毎月の手取りは2万円ほど減る。

 母子で自宅にこもることが増え、ガス代や電気代などの積み上がりが恐ろしい。いつまで有給扱いしてもらえるかも不透明で、戦々恐々とした毎日だ。

 「死活問題」

 「仕事と生活の両方に影響が出て、死活問題となっている」。小学校と保育所に通う子供2人を育てる大阪市のシングルマザーの30代女性も不安を隠しきれない。イベント運営などを手掛ける個人事業主。子供たちは学童に預けられているが、感染拡大の影響でイベント中止が相次ぎ、収入は半分以下となっている。

 政府は臨時休校の影響で休業する保護者らの収入補償を決めたが、個人事業主には原則被雇用者の半分ほどの補償しかない。「ひとり親は育児のため、比較的時間に融通が利く個人事業主になる人が多い。こうした人たちへの支援の充実も急務」。ひとり親サークル「エスクル」を運営する「ひとり親支援協会」の今井智洋代表理事はそう訴える。

 NPO法人「しんぐるまざあず・ふぉーらむ」が今月上旬、ひとり親世帯に実施した緊急アンケ-ト(232人が回答)では、約5割が新型コロナウイルスの影響で収入が「減る」「なくなる」と回答。親たちからは「仕事を2つ掛け持ちしているが、サービス業が自宅待機になる可能性があり、収入が減ることが不安」「仕事が少なくなったので、シフトや勤務時間を減らされた」-などの声も寄せられた。

Recommend

Ranking

アクセスランキング

Biz Plus