島を歩く 日本を見る

伝統と融合、アートで活性 佐久島(愛知県西尾市) (1/2ページ)

 アートの島といえば、平成22年に始まった瀬戸内海の直島(なおしま)諸島を中心とする瀬戸内国際芸術祭(瀬戸芸)の舞台となる島々が有名だ。国内外のアーティストを島に招聘(しょうへい)し、作品を島中に点在させ、地域活性化の一助となって大勢の観光客が瀬戸芸の島をめぐるようになった。

 一方で、瀬戸芸よりも前からアートで島おこしに一念発起した島がある。愛知県の三河湾に浮かぶクロワッサン形の佐久(さく)島だ。

 かつて海運業で繁栄した島だが、過疎化・高齢化で人口は約250人(平成27年時点)。20年前まで、海水浴の夏と潮干狩りの早春以外はほとんど観光客が来ず、寂れつつあった。

 平成13年。当時、島の行政区域だった一色(いっしき)町が主催して、役場と島、アートプロジェクトを企画する会社が協業して立ち上がり、小さな予算規模で「三河・佐久島アートプラン21」プロジェクトをスタートさせた。

 しかし、アートで島おこしをするという考えは、当初なかなか島民の支持を得られなかった。そこで、もともと伝統行事の多い島にとって、継承していきたい大切な祭りをアートイベントと同時開催するなどしたところ、アーティストと島民の心は一つになっていったという。

Recommend

Ranking

アクセスランキング

Biz Plus