大変革期のモビリティ業界を読む

東京五輪で躍進…“自転車大国”日本の持続可能なまちづくりに期待 (1/2ページ)

楠田悦子
楠田悦子

 環境にやさしいまちづくりを進める欧州

 列島がメダルラッシュに沸いた東京五輪。梶原悠未選手(筑波大大学院)が自転車トラックレースの女子オムニアムで日本女子初の銀メダルを獲得した。日本史上最年少の金メダリストで話題になったスケートボードとともに斬新な都市型スポーツとして注目され、アクロバティックな技を披露する自転車BMXフリースタイル男子パークでは中村輪夢選手が5位に入賞した。

 普段乗っている自転車だが、マウンテンバイク、ロード、トラック、BMXなどのカテゴリーに分かれ、種類も豊富。使い方一つで驚異的なパフォーマンスが可能で、クルマのようにスピードが出ることに「おもしろい」と思った人も多いに違いない。

 パラリンピックでも8月25日からロード、トラックのカテゴリーで、障害の程度に応じて細かく51種目が行われる予定だ。手で回して走るハンドサイクル、視覚に障害がある選手が乗る2人乗りのタンデム自転車、三輪自転車など多様な自転車が見られるほか、さまざまな障害を向き合いつつスポーツで結果を出していくアスリートの姿から目が離せない。

 そして、世界的にこの自転車がまちづくり分野でも注目されている。

 2024年に夏季五輪を開催するフランスの首都パリでは、クルマを使わず徒歩や自転車で、15分でアクセスできる街にするという、環境に配慮した都市政策「15分シティ」構想を推進している。新型コロナウイルスの流行で地下鉄やバスが思うように使えなくなったため、代わりに自転車道の拡幅を進めた。

 また、2012年に夏季五輪を開催したイギリスの首都ロンドンは、環境にやさしい持続可能なオリンピックを目指して、自転車政策を目玉の一つに据え、自転車レーンをつくり、自転車シェアリングが使いやすい環境を整えた。コロナ禍の影響もあり、さらに徒歩や自転車のためのインフラ投資に20億ポンド(約2990億円)を拠出するのだそうだ。

 ドイツもコロナ対策に臨時的に作った自転車道「ポップアップ自転車レーン」を恒常化させている。

 イギリス、フランス、ドイツ以上に自転車に力を入れてきた国はオランダと、日本人にはあまり自転車のイメージがないデンマークだ。自転車を交通の主軸に据えて、CO2排出ゼロの都市を作ろうと進めている。両国とも、自転車でできるだけ安全に遠くへ楽しく移動できるように、道路インフラ、景観、教育も含めた社会の仕組みが最適化されている。

Recommend

Ranking

アクセスランキング

Biz Plus